- 基本はポンド円、ポンドドルで取引する。スイングも積極的に行う
- フィボナッチ、トレンドライン、水平線などを活用し、検証する
- エントリー前にシナリオを立てること
- 決済にN値を導入する
2020年1月14日
GBP/JPY ショートエントリー 1,000通貨
今日は朝からどのポイントで入ろうか迷っていたのですが、Twitterで有名なある方がポンド円でショートインしたという情報を目にし、私も入ることに。
ここの142.993でショートエントリー。
が、入った後に20pips以上も踏みあげられてしまうという事態に。よくよく見たらRCI長期線がまだ急上昇中だったようです。
良くやるのですが、人のトレードを真似(ミラトレ)して入ると結構失敗するパターンが多いんですよね。やはり自分とは見ているところが違いますし、利確ポイントやナンピンポイントも違ってきますので、有名な人とは言えミラトレは注意しないといけませんね。
しばらく待っていると143.200のところから下がってきたので、5pipsくらい含み益が出たところで建値に逆指値を設定。これで負けはありません。
10pipsくらい利益が出たところで安心してしまい、これで5分足の中期線が下に着くまで待とうかと思ったのですが、残念ながらショートが伸びる前に建値決済となりました。
今回はちょっとエントリーが悪かったですね。やはりRCIが3本上端に達するまでショットは待っておけば良かったです。そうすれば建値決済もなかったですし、20pips含み益の時点で利確していたところだったので、ここが今回の反省点ですね。
結果 | 建値決済(+3円) |
---|---|
反省点 | ・人の意見を鵜呑みにし、自分で決めることを放棄するな ・RCIの状況を軽視してはいけない |
2020年1月15日
今日の目線
・ドル円でゴトー日のロングを取る
・ポンドドルでショート狙い(1.3033あたりか?)
USD/JPY ロングエントリー 1,000通貨
今日はゴトー日ということで、10時前のロングを狙いました。
もっと早く入っておけばのですが、不覚にも起きた時間が遅かったので、ちょうどいいところでは入れませんでした。9:54分にはまだ時間があるので上がってくれればいいのですが、ちょっと悪い予感もします・・。
で、悪い予感は当たるもので、ロングに入った直後から下がり始め、結果は-46円。
1,000通貨なので約-4pips。今回は完全にエントリータイミングが悪かった。これは要反省・・。
エントリー | 109.973 |
---|---|
決済 | 109.927 |
結果 | -46円 |
反省点 | ・もっと早起きして、流れを見定めるべきだった エントリータイミングもかなり悪い。本来ならゴトー日決済のショートを狙うべきタイミング |
GBP/JPN、GBP/USD スキャルピングエントリー 1,000通貨
今日もポン円とポンドル中心にスキャルとデイトレをやっていたのですが、ポンドルは自分の読みを信じ切れずに途中で損切り⇒その後に狙っていた方向に大きく進むという、何度もやっているイヤな展開に。持っていれば40pipsの利益が出ていただけに非常に痛い・・。さらに、後で追っかけてショートに入ったものの、全て建値決済で終わる展開。
一度入るところを決めたら、損切り設定をした後は何も考えずに持っていた方が良いのかも知れない。これは何度やっても直らないところだ。
そしてポン円はもっと悪い。シナリオを決めず、RCIやトレンドライン、水平線も見ずに何となくでエントリーしてしまっていたため、少し逆行されるとすぐにビビッて利確、含み損はもちろん耐え切れず、10pipsで損切り⇒逆に大きく進むという展開に。
もっとRCIや各種ライン、フィボナッチなどでシナリオをたて、損切りや利確ラインを決めてからエントリーする癖を付けないといず損切り貧乏になってしまう流れだと思う。明日からはその点をしっかりと守っていきたい。
また、すぐに建値決済になってしまうため、逆行されても少し耐えることと、「不安を感じるくらいのところでエントリーする」ということを徹底していきたいと思う。
結果 | -108円 |
---|---|
反省点 | ・シナリオをたてること ・そのシナリオに沿って、機械的にエントリーすること。焦りの中でエントリーするよりも不安の中でエントリーするようにしよう |