- 基本はポンド円、ポンドドルで取引する。スイングも積極的に行う
- フィボナッチ、トレンドライン、水平線などを活用し、検証する
- エントリー前にシナリオを立て、そのシナリオを信じて思い切ってエントリーすること
- 決済にN値を導入する
2020年1月20日
今日の目線
【USD/JPY(ドル円)】
・ゴトー日のロングを取る
・できればその後のショートも取りたい
【GBP/JPY(ポンド円)】
・1時間足ではエリオット波動の上昇5波が終わり、下降に入った可能性がある。
・戻りを待ってからショートに入りたい。ショートの目線はフィボナッチの38.2%か、もしくは下降トレンドラインにタッチで下がるか?
USD/JPY ロングエントリー 1,000通貨
今日はゴトー日と言うことで、9時~9時50分までの間でロングを狙っていました。直近で20日線に跳ね返されていたこともあり、赤丸の20日線にタッチでロングエントリー、そして5分足が切り替わったタイミングで決済しました。
ほんの少ししか取れませんでしたが、上手くいったという事実が大切。
本当は決済と同時にショートのエントリーをしたかったのですが、「もう少し上がる可能性もあるな・・」という考えがよぎってしまい、入れず。結果としては躊躇していた直後から良い感じの下げが来ていたので、入っておけば良かったですね。
ただ、過ぎたことに悔やんでもしょうがないので、次のトレードに集中したいと思います。
エントリー | 110.182 ロング 9:29 1,000通貨 |
---|---|
決済 | 110.200 利確 9:50 1,000通貨 |
結果 | 18円 |
反省点 | ・決済後、ドテンショートに入っても良かった。次に活かそう |
GBP/JPY ショートエントリー 1,000通貨
1時間足でエリオット波動の上昇5波が終わったように見えたので、ショートチャンスを狙いました。
一度上にいってから押し目を狙おうとしていましたが、上がかなり重たいように見受けたため、5分足でトレンドラインを引いて、そこにタッチしたところでショートエントリー。赤丸のところ。
そして1時間足でフィボ61.8%と200日線にタッチして様子を見たところ、一旦上昇の兆しを見せたので決済しました。青丸のところですね。
今回はショートのエントリーシナリオの確度はそれほど高くないかと思ったのですが、上手く10pips取れて良かったです。ただ、エントリー時点で損切りポイントと利確ポイントを明確にできていなかったのが反省点ですね。
特に損切りポイント。何故か絶対に下に行くと思い込んでしまったため、損切りをどこで行うか、またはナンピンをどこで行うかを全く考えていませんでした。これは読みが外れた時は大きな損害に繋がりかねないと思いますので、今後は注意していく必要があります。
とはいえ、久しぶりの狙い通りのトレードができて満足です♪
エントリー | 143.257 ショート 12:47 1,000通貨 |
---|---|
決済 | 143.142 利確 15:41 1,000通貨 |
結果 | 115円 |
反省点 | ・エントリー時点で損切りや利確ポイントを決めておく。また、ナンピンするのかも決めた方が良い。 |
GBP/JPY その後は余計なことをして結局マイナスに・・
ショートを利確した後、さらに下に下がりそうな雰囲気があったので、ショートエントリー⇒利確で86円。気を良くしてさらにショートにエントリーしたところ、予期せぬ上昇に見舞われて-236円の損切り・・。今日のプラス分が一気になくなりました。
見事なほどのコツコツドカンですね。自己嫌悪に陥るほどです(´;ω;`)
敗因は、やはり飛び乗りショートでしょう。直近安値よりもさらに下落したところを「チャンス!」と思ってエントリーしてしまったのがダメでした。結果としては底でショートを打ってしまったわけですね。心が痛い・・。
マイナス23.6pipsまでいったところで損切りしました。
反省点ですが、やはりショートがどこまで伸びるのかが全く予測できていなかったこと。これについては損切りした後の検証により、フィボナッチ・エクステンションで求められることが分かりました。
ピッタリN値で折り返しています。また、トレンドラインを引き直した結果、見事にN値のところを通っていました。これを前もって分かっていれば、今回は簡単に利確できたことになります。
今週の目標でも「N値を使おう!」と言っていたのに、全然活用出来ていなかったのが本当に残念。これは明日から本格的にN値での決済も導入してみたいと思います!
結果 | -136円 |
---|---|
反省点 | ・決済ポイントが全く明確ではなかった。今後はN値を活用しよう! |