- 基本はポンド円、ポンドドルで取引する。スイングも積極的に行う
- フィボナッチ、トレンドライン、水平線などを活用し、検証する
- エントリー前にシナリオを立て、そのシナリオを信じて思い切ってエントリーすること
- 決済にN値を導入する
2020年1月21日(-310円)
今日の目線
【GBP/JPY(ポンド円)】
・上目線なのか、下目線なのかイマイチ判断がつかない
・分からない場面では不用意なエントリーは控えよう
GBP/JPY 不用意なエントリー頻発
今日は目線が固定するまでは不用意なエントリーは控えようと決めていたのに、余計なエントリーを頻発して損切りを連発します。ポジポジ病は治ったと思ったのですが、「待つも相場」の意味が全然理解できていなかったようです・・。
中でも今日最低の後悔エントリーがこちら。
ピンクのトレンドラインで一度反発しているため、17時のラインタッチでの反発を見込んでロングエントリー。これはナンピンを142.800に置いており、そこから10pips下がったら損切りするという、かなりの良い位置でのエントリーです。
なのに、含み益が出たらすぐに建値に逆指値を置いてしまい、あっという間に建値決済・・。しかもその後は50pipsを超える上昇・・。本当に悔やまれる。(追記 結局100pips伸びました)
良い位置で入った場合は、建値に逆指値はやらなくても良いのだと思いました。
で、その後は「上に伸びきったかな」と思ったところでショートに入ったのですが、まだ上昇していたので損切り。なのにその後はかなり下がってくるという、これまた良くあるいつものパターン。懲りないですなぁ。
ただ、分かったこともあります。それは「1時間足や5分足で引いたフィボナッチは他の場面でも同じ値幅で通用する」という点ですかね。見たところ、0から1までで大体100pips動いているんですよね。この法則は利確に使えるし、エントリータイミングを計る際にもかなり使えるなと思いました。そしてこの説明は文字にするかなり分かりにくいなということも分かりました(笑)
今日は成績がかなり悪かったですが、学びも多かったと言うことで、良しとしますか。
結果 | -310円 1勝5敗 |
---|---|
反省点 | ・シナリオ外のエントリーが多すぎる。ポジポジ病を何とかしなければ。 ・ナンピン、損切りラインが明確に決まっていたのに、建値付近の安易な利確をしないこと。大きな利益を逃すことに繋がる。 |
2020年1月22日(134円)
今日の目線
【GBP/JPY(ポンド円)】
・レンジの真ん中あたりからのスタートなので、現時点では上下の判断がつかない(11時の時点)
・分からない場面では不用意なエントリーは控えよう
・フィボやラインを駆使して確度の高いエントリーポイントを探そう
GBP/JPY 意味不明なエントリーからの損切り
今日も早速意味不明なエントリーで損切りしました。
赤丸でエントリー、青丸で損切りです。100日線の抵抗、茶色のフィボという抵抗があるのに、直近の安値を抜いたタイミングでショートのエントリーです。ハイ、もはやここのエントリーは意味が分からないですね。
自分としてもシナリオも根拠もほぼ何もないエントリーでした。今後はこのようなエントリーは控えさせていただきます(って何回言ってるんだ・・)。
エントリー | 143.347 ショート 10:51 1,000通貨 |
---|---|
ナンピン.1 | 143.464 ショート 11:23 1,000通貨 |
決済 | 143.509 損切り 11:44 1,000通貨 ナンピン分 143.530 損切り 11:50 1,000通貨 |
結果 | -228円 |
反省点 | ・エントリー根拠が薄すぎる。もっとしっかりシナリオを立てて、確度の高いところでエントリーしよう! |
GBP/JPY ショートエントリー 1,000通貨×2
「待つも相場」という格言もありますし、根拠が明確な時を狙ってエントリーしようということで、今回は待ちに待ちました。ポジポジ病発症せず(笑)
赤丸のところでエントリーとナンピン、青矢印で利確ですね。
最初の赤丸はピンクのトレンドラインと、フィボナッチ・エクステンションの1が近いこと。2回目の赤丸は17日の17時くらいに高値ラインと、フィボナッチ・リトレースメントの1.618がピッタリ合ったところが根拠です。あと、Twitter上でも144.6辺りが抵抗になって落ちるのではないかという意見をかなり見かけたので、それも参考にしました(本当は自分の根拠だけを信じた方が良いのですが、今回は信頼できる発信者が言っていたこともあったので・・)。
損切りラインは144.6の20pips上の144.8辺りにしようかと考えていました。まだ損切りに関してのシナリオは甘いですね・・。
利確目標は144.0・・だったのですが、夜遅くだったので寝るために5分足RCI短期線の折り返しを警戒して利確しちゃいました。
今回はまあまあシナリオを立てられたので、結構満足度の高い良いトレードだったのではないかと思っています。引き続きこんな感じでしっかりとシナリオを立てたトレードをしていきたいですね。
エントリー | 144.278 ショート 21:14 1,000通貨 |
---|---|
ナンピン.1 | 144.600 ショート 23:12 1,000通貨 |
決済 | 144.239 利確 00:15 1,000通貨 144.277 利確 00:20 1,000通貨 ナンピン分 |
結果 | 362円 |
反省点 | ・あえて言うなら最初のエントリーが微妙だったか。 ・損切りを置いて寝ても良かった。結局はさらにプラス30pips以上は伸びているので。 |
久しぶりに損益がプラスの日でした!最初の考えなしのトレードが痛いですが、まあ良かったですかね。